1.対応プリンタ、OSについて
- Q1: 社内に、キヤノン、リコー、富士ゼロックス、エプソンなどいろいろなメーカーのプリンタが混在しています。対応できますか。
- A1: Printixは、プリントに関しては各社対応しています。ただし、ページ数を正しく集計するにはPCL、PostScript Level3対応のプリンタである必要があります。PCLに対応していないプリンタについては、各社からPCL,PSオプションをご購入願います。コニカミノルタ、京セラ、シャープ、ブラザーの場合は標準で搭載されていますので、特にオプションを購入する必要はありません。GDIプリンタの場合は印刷は出来てもページ数検知が出来ない場合があります。
- Q2: 使用するドライバは特殊ドライバですか?
- A2: いいえ、メーカー提供のドライバを使います。一般的にはメーカーが提供している共通ドライバを使うケースが推奨ですが、機器固有機能を使う場合はその特定機種のドライバを使います。
- Q3: 両面設定、ステープル設定など、機種固有の設定は反映されますか?
- A3: はい、Printix Anywhere 以外の印刷方法ならメーカーから提供されているネイティブのドライバを使うことができますから、今まで通りの設定が使えます。
- Q4: 家庭用インクジェットプリンタは対応していますか。
- A4: Wifi 接続で固定IPアドレスを振ることができるプリンタなら印刷は出来ます。
- Q5: 使用できるプリンタの条件を教えてください。
- A5: 必ずLANに接続された固定IPアドレスを割り振ってあるプリンタである必要があります。DHCPなどで動的に変動する場合、Printixシステムが不明なプリンタとして認識できません。
- Q6: Macからの印刷に対応できますか?
- A6: はい、ご使用中のMacにMac用のPrintix Clientをインストールしてください。(プリンタがMacに対応していることが前提条件です。)
2.印刷方法について
-
- Q1: 現在、直接IPアドレス指定でWindows10 PCにドライバをインストールして印刷しています。印刷手順はどう変わりますか。
- A1: ローカルネットワーク内のプリンタに印刷する場合はまったく変わりません。クラウド経由で印刷する場合は、Printix Anywhereドライバを選択します。
- Q2: 「Printix Anywhereドライバ」とはどういったものなのですか。
- A2: Printixクライアントソフトウエアをインストールすると自動的にPCにインストールされるプリンタで、プリンタ側で認証して、登録されているどのプリンタからでも印刷できるものです。いったん、プリントデータはクラウドサーバー側で保留され、認証がされた時点で、そのプリンタの物理ドライバに画像展開されます。
- Q3: Print Later モードと、Printix Anywhere の違いが良くわかりません。
- A3: Print Later モードは各プリンタに設定する機能で、印刷指示すると、すぐ出力されるのでは無く、一旦クライアントPC側のキューで保留され、スマホなどで、認証後、初めて印刷される一般的にセキュアプリントと言われる機能です。Printix Anywhereの場合は、プリンタを固定せず、どのプリンタからでも出力できるモードです。
- Q4: 自宅でChromebookを使っています。印刷できますか。
- A4: Chromebookを使う場合、同一ネットワーク内に少なくとも1台のPrintixクライアントソフトがインストールされたWindows PCが必要です。
- Q5: プリントデータは必ずクラウドへ飛び、そこからプリンタへ送られるのですか?
- A5: クラウドに上げられるのはモバイル印刷をEnableにしているプリンタのみです。通常の印刷はワークステーションPCから直接社内LANを通じてプリンタに送られます。Print Later モードにしている場合は、各自のワークステーションの中のプリントキューで停止され、スマホなどでリリースされた時点で直接プリンタに送られます。Printix Anywhereで印刷する場合は必ずクラウドにプリントデータが送られます。この設定は管理画面から、各プリンタに対して設定できます。(例:事務所東側のプリンタはモバイルプリントをONにしているのでここからはクラウド経由で印刷でいるが、経理部のプリンタは社内LAN経由の印刷のみOKとする。など)
- Q6: 使用するドライバは自分たちで選べますか?OSごとに使うドライバを設定したいので。
- A6: 管理者画面で、使うドライバを差し替えることが可能です。
3.システム導入
-
- Q1: 現在プリントサーバを設置しています。導入方法を教えてください。
- A1: プリントサーバにPrintix クライアントソフトウエアをインストールしてください。あとは自動でクラウド側から設定されます。安定稼働し始めた時点でオンプレミスのプリントサーバをはずしてください。
- Q2: 現在、各社員のPCにそれぞれプリンタドライバをインストールして直接IPアドレス指定で印刷しています。(プリントサーバ無し)導入方法を教えてください。
- A2: 各自のPCにPrintixクライアントソフトをインストールしてください。通常通りの印刷ができます。ただし、これを機会に社員のプリントを一元管理したい場合は、1台、Windows PCを用意してそこに必要なドライバをインストールしていただき、プリンタを共有してください。その共有プリンタを使って印刷するように各自のPCの設定を変更してください。
- Q3: Printixは自動的にネットワーク環境を検知し、設定していきますが、手動で、現在の社内のネットワーク環境をPrintixに設定することは出来ますか?
- A3: Printix Configurator ソフトウエアを管理者が面からダウンロードして使えば、既存環境を手動でPrintixサーバーに設定することができます。
4.ライセンス、費用について
- Q1: 文教向けのライセンスはありますか?
- A1: はい、教職員のユーザー分を購入いただければ、学生は無料で使えます。(例:職員50人、学生1000人の場合、50人分の費用で運用できます。)
- Q2: 従業員は300人いますが、毎月300人分の支払いが発生しますか?
- A2: 300人で契約された場合は月間の利用者が300人を超えない範囲で使えます。費用は年契約の場合、固定です。月間に1回でも使用すると、1Userとカウントされます。
- Q3: シェアオフィス運営者です。利用者が月により大きく変動します。月間のアクティブユーザー数契約(使った分だけ支払い)は可能ですか?
- A3: 通常は固定金額での年契約ですが、御社のビジネスモデル上、特殊事情がある場合は個別対応可能です。この場合、費用(単価)が変わります。別途ご相談下さい。
- Q4: 契約ユーザー数を超えてしまった場合はどうなりますか。
- A4: 月間の仕様人数が契約数を超えた月の翌月にユーザー追加購入のご案内をお出しします。
5.集計ログについて
- Q1: 情報セキュリティーの観点から社員が何を印刷したか、ログを取りたいと考えています。取れますか?
- A1: いいえ、Printixは欧州のプライバシー指針であるGDPRに準じて設計されています。誰が、何ページ、カラーで印刷したという情報は取れますが、何を印刷したかは、個々のユーザーにしか見ることは出来ません。管理者には統計情報しか見せない仕様となっております。したがってログ取り用途で使う場合は他のソリューションと組み合わせるなどしてください。